愛犬が社会の中で心地よく暮らせるよう、
飼い主として何
をすればよいのか?
そんな疑問にお答えします。
犬と飼い主が楽しく豊かで幸せに暮らすための社会的ルールやマナーに関する知識が身に付きます。
犬の飼い主としてリテラシー向上につなげ、人と犬が幸せに共存できる社会を目指しています。そのために必要な飼い主の学習を行い、日常的に実践していただくことで、飼い主と飼い犬の幸せへとつなげていただきます。
犬と飼い主の「日常生活」におけるルールやマナーを学びます。
動画と電子BOOK教材にて、受講していただきます。
日常生活に役立つ理解しやすい受講内容となっております。
章ごとにまとめていますので、お忙しい方でも少しずつ学べます。
ぜひチャレンジしてください。
愛犬家エキスパート検定に合格し、ライセンス会員になった方々に、ワンチャン連れでご入店いただける店舗様のご紹介。
VIEW ALL
飼い主側の意識向上は、犬にとっても大切なこと。
かわいいから飼ってます!だけではいけないなと思いました。周りの方に迷惑をかけず、不快な思いもさせず、快適に犬と生活できる環境をつくることは、飼い主側の責任ですね。そういうことを学びました。
(60代女性)
VIEW ALL
犬と社会が自然に共存できることが理想。
飼い主みんなが、ルールやマナーを守って、気持ちよく共存できれば、愛犬と一緒に出掛ける範囲も広がるだろうなと思いました。この協会は、それを目指しているそうです。早く実現すればいいですね。
(40代女性)
VIEW ALL
犬のしつけ講座ではなく、飼い主のマナー向上ですね。
この講座は、飼い主のマナー意識を高める講座でした。犬には個体差があるから、それを無視してしつけるのには抵抗あったけど、飼い主の勉強なら統一してマナーとルールを学べるはず。
(50代女性)
VIEW ALL