1. トップ
  2. 受講方法

受講方法

本登録までの流れ

  1. 1講座申し込み
  2. 2お支払い手続き
  3. 3決済完了
  4. 4本登録URL送信
  5. 5アクセスして本登録
  6. 6本登録完了メール送付
  7. 7ID/PWでログイン

トップページよりログインマイページへ

    合格証/ワンライセンス認定証
    検定に合格すると「合格証」が表示されます。その後、「ライセンス会員(有料)」にお申込みいただくと「ワンライセンス認定証」に変わります。
    サービス動画
    お散歩時の排泄方法など理想的な対応を収録した参考動画です。
    試験はこちらから
    試験まで3か月です。カウント表示があります。
    PDF教材にて受講
    協会指定のPDF教材を使い、ご自身のペースで学習を進めていただく形式です。

受講申し込み費用5,500円(税込)

内訳

受講費3,300円(税込)

受検費2,200円(税込)

(合格後、マイページトップに合格証ボタンが表示されます。有料ライセンス会員をご希望の方は、定額決済(550円(税込)/月)の手続きが必要です。)

不合格の場合は、受検費2,200円(税込)のみで再受検いただくことができます

  • 愛犬家エキスパート検定を受講
  • 3ケ月以内に受検
  • 合格後
  • 合格証発行
  • 「ライセンス会員」にお申し込み
  • 「ワンライセンス認定証」発行
愛犬家エキスパート検定受講・受検規約

第1条 適用範囲

本規約は、一般社団法人愛犬家エキスパート検定協会(以下「当協会」といいます)が運営する愛犬家エキスパート検定(以下「本検定 」といいます)を受検するすべての方(以下「受検者」といいます)に適用されます。受検者は、本規約に同意した上で本検定 を受検するものとします。

第2条 受検資格

本検定は、年齢・性別・職業を問わず、インターネット環境が整った方であればどなたでも受検可能です。ただし、未成年者が受検する場合は、保護者の同意を得た上で受検してください。

第3条 申込み

受検者は、当協会が定める方法に従って申込手続きを行うものとします。申込みに際し、受検者は、真実、正確かつ最新の情報を提供するものとします。

第4条 契約の成立

本検定 試験 の受検に関する契約は、前条に定める申込手続きを完了し、当協会の検定に関するウェブサイト(以下「検定サイト」といいます)に受検者のマイページが作成されることで成立するものとします。

第5条 費用について

  1. 1 受検者は、第3条に定める申込手続きの中で検定サイトに示す金額の費用を支払うものとします。
  2. 2 前項に含まれる費用の内訳は、「受講費」と「受検費」とします。
  3. 3 費用の支払い方法は、クレジットカードによるもののみとし、その際に必要な手数料は受検者の負担になるものとします。
  4. 4 お支払いいただいた費用は、いかなる理由があっても返金は行いません。

第6条 受講及び受検について

  1. 1 受講期間は、受検者のマイページが作成された日から3か月間です。
  2. 2 受検者は、受講期間内にマイページで提供される当協会指定の教材にて学習するものとします。
  3. 3 受検者は、受講期間内に検定の受検を完了するものとします。
  4. 4 受検者が受講期間内に検定の受験を完了しなかった場合、受検者は受検費のみを再度支払うことにより、検定を受験することができます。
  5. 5 受検者は、自己の責任において、パスワード及びユーザー ID を管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡等をすることはできません。
  6. 6 検定の実施方法

    1. ① 本検定はWeb 上で実施され、受検者は自身のデバイス(PC、タブレット、スマートフォン等)を使用して受検します。
    2. ② 受検者は、試験開始前に推奨環境を確認し、適切な通信環境を準備する責任を負います。
    3. ③ 検定中に発生した通信障害、機器の故障等により受検が完了できなかった場合、当協会は一切の責任を負いません。
  7. 7 不正行為の禁止

    1. ① 受検者は、以下の行為を禁止します。

      • ・他人になりすまして受検すること
      • ・検定問題の内容を第三者に漏洩すること
      • ・検索エンジンや書籍等を使用して解答すること
      • ・その他、公正な試験運営を妨げる行為
    2. ② 不正行為が判明した場合、検定 試験 結果を無効とし、今後の受検資格を剥奪することがあります。
  8. 8 合否判定および認定証の発行

    1. ① 検定 試験 終了後、当協会が定める基準に基づき合否を判定します。
    2. ② 合格者には、マイページ内に合格通知書を電子発行します。
    3. ③ 検定 試験 結果に関する個別のお問い合わせには対応いたしません。

第7条 通知

受検者に対する通知は、受検者が当協会に届け出た連絡先に対して通知をすること(電磁的方法を含む。)により、通常到達すべき時期に到達されたものとみなします 。

第8条 地位の譲渡の禁止

受検者及び検定合格者の地位は一身専属であり、これを譲渡することはできない。

第9条 個人情報の取り扱い

  1. ① 受検者の個人情報は、当協会のプライバシーポリシーに基づき適切に管理します。
  2. ② 受検者の個人情報は、当協会と資本関係にあるAsoboLabo及び当協会が本試験の運営管理のために共同で利用し、法令に基づく要請による場合を除き、第三者に提供することはありません。

第10条 知的財産権の帰属

本規約に基づくサービスに関する知的財産権がすべて当協会または当協会にライセンスを許諾している者に帰属しており、 受検者に対するサービスの利用許諾は、知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

第11条 免責事項

  1. ① 当協会は、本試験 本検定 の運営に細心の注意を払いますが、以下の事項について責任を負いません。
    • ・受検者のインターネット環境の不具合による試験中断・未完了
    • ・システム障害による検定の遅延または中止
    • ・検定問題の内容に関する異議申し立て
    • ・パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害

第12条  規約の変更

当協会は、本規約を事前の通知なしに変更することがあります。 変更する場合には、あらかじめ変更後の規約を及びその効力発生時期を本検定の公式サイト上に掲載します。

附則 この規定は令和6年11月18日から実施する。

以上   

受講申し込み

※お申込み前に上記の「愛犬家エキスパート検定受講・受検規約」を必ずお読みになってください。