1. トップ
  2. 認定取得者の声

認定取得者の声

  • 飼い主側の意識向上は、犬にとっても大切なこと。

    かわいいから飼ってます!だけではいけないなと思いました。周りの方に迷惑をかけず、不快な思いもさせず、快適に犬と生活できる環境をつくることは、飼い主側の責任ですね。そういうことを学びました。

    (60代女性)

  • 犬と社会が自然に共存できることが理想。

    飼い主みんなが、ルールやマナーを守って、気持ちよく共存できれば、愛犬と一緒に出掛ける範囲も広がるだろうなと思いました。この協会は、それを目指しているそうです。早く実現すればいいですね。

    (40代女性)

  • 犬のしつけ講座ではなく、飼い主のマナー向上ですね。

    この講座は、飼い主のマナー意識を高める講座でした。犬には個体差があるから、それを無視してしつけるのには抵抗あったけど、飼い主の勉強なら統一してマナーとルールを学べるはず。

    (50代女性)

  • マナーって何となくしか理解できていなかった。

    犬を飼い始めて、マナーって見よう見まねで行なってきましたが、勘違いしていたことも多々ありました。しっかり学ぶと堂々と一緒に外出できる気がします。

    (50代女性)

  • 飼い主はみんな受講した方がいい。

    実際に勉強してみると知らなかったことがたくさんありました。犬にストレスを与えていたことも理解・・・・いい飼い主になろうと心に誓いました。

    (60代女性)

  • 愛犬はかわいい。どこにでも連れていきたい。

    愛犬と一緒に行動するには、一定のルールやマナーが必要ということに気づけました。やってたつもりだけど、不十分だったと、この講座を受けて思いました。

    (30代女性)